【お知らせ】年末年始のお休み
【お知らせ】年末年始のお休みについて
いつも皆様には大変お世話になっております。
今年も早いもので、残りわずかとなりました。
事務所のお休みは下記となります、どうぞよろしくお願い致します。
令和2年12月30日(水)から令和3年1月7日(木)まで
事務所の仕事始めは1月8日(金)からとなります
今年も大変お世話になりました
寒さが厳しい日が続きますが、皆様も体調にはくれぐれもお気をつけて
良いお年をお迎え下さい。
続きを読む

工務店に出来る事
テレビを見ていて、最近は有名ハウスメーカーだけではなく、○○工務店、○○建設といった名称のTVCMを
見かける事が増えました。
建設業に詳しくない方にとってみると、「○○建設」のイメージだと、大きなビルや橋を作ったりする会社や大手ゼネコンなどで
一般の家に関する事工事はやってないのではないかな? など、それぞれのイメージがあると思います。
また「○○工務店」だと、大工さん1人でやっていて、スケジュールが詰まっていて、なかなか仕事を頼んでもすぐ
取りかかってもらえなさそう、といったイメージがあって、結局、大手で広告をよく流している所なら大丈夫かな?といった
イメージで、お仕事の依頼をされる方も多いかと思います。
どの業界も、まずはお客様に「知ってもらう」事が第一歩となりますね。
是非当社のHPをはじめ、
こちらの方も是非お時間ありましたら、ご覧下さい
最近の現場の様子を掲載しております。
「株式会社落合建設」ですが、「地域密着型建設業」を目指して日々仕事をさせて頂いている工務店になります。
工務店に仕事を頼むのは、どんな場合?とよく疑問に思われると思いますが、
「家に関する事、全般」とお答えできると思います。
つまり
家の解体からリフォーム、新築から小さな網戸や水漏れの修理まで、様々な家のお困り事に対処できる所です。
水漏れは「○○設備」などの水道業者に頼むのも良いと思います。
ただ、その工事の時一緒に、ちょっとこの戸の立て付けを見て欲しい、って言って、すぐに大工さんを連れてきてトントントンと
調整してくれる会社、それが工務店の良さです。
水道業者さんに戸の立て付けを一緒にできる?と聞いても、「ちょっとわかりません」「専門外です」「他の会社紹介できないので・・」など
断られる場合も多いと思います。 また紹介された大工さんが良くなかった場合、なんだか紹介してくれた会社までも印象が悪くなってしまったり
つまり、設備から小さな修理まで、一気にお客様のあれこれを一気に解決できるのが、工務店の良いところです。
お客様ご自身が、あちこちに電話して、日程を調整して・・・としなくても、工務店では一気に業者さんと連絡を取り合って、安全でかつ
工期も一番良く流れるように調整をして、毎日の進み具合を確認、調整しながら工事が進んでいきます。
なにか問題があった時も、工事を請けた工務店が責任をもって、最後まで仕上げます。
まずは小さな修理や工事から、ご相談、お見積もりだけでも お声がけ下さい。
東区を中心に、地元の皆さまから困った時に一番に思い出してもらえるよう
日々奮闘している工務店、それが「㈱落合建設」という工務店です。
今後もどうぞ宜しくお願い致します
続きを読む

新型コロナウィルス感染症について 【札幌市からの生活ガイド】
いよいよ夏の暑い日差しになる事が増えて来ました
例年であれば、海やプール、長距離ドライブや旅行など、
色々と出かける予定をたてる楽しい季節なのですが・・
2020年7月現在、緊急事態宣言解除とはなりましたが、東京では日々100人を超える感染者報告、
北海道でも感染者の数は一桁、二桁を行ったり来たりです
他人や相手に近付かない、密にならない、手洗いうがいをする、換気をまめに行う、
マスクや消毒液も併用しながら生活をしていく事で、重症者を増やさない事に繋がるのでは、と思い日々実践、行動しています。
皆さんも出来る限りの対策を取りながら、暑い夏をのりきっていきましょう!
先日から、1人10万円が支給される「特別定額給付金」の申込者への給付が札幌市でも開始されました。
8月25日までに申請申込みをしないと給付されませんので、給付希望の方は是非ご確認下さい。
札幌市特別定額給付金お問い合わせセンター(電話011-351-6468)
↑こちらが連絡先となっております ※窓口での受付は行っておらず、感染防止のため、不要不急の来庁は避けるよう呼びかけられています
その他にも、札幌市からの「生活支援ガイド」というものが発表されております(PDF)
質問形式や、それぞれのカテゴリーで一覧表になっており、見やすい形になっています
詳しくご覧になりたい方は 「札幌市 生活支援ガイド」 で検索、
もしくはこちらのリンクから→ https://www.city.sapporo.jp/kinkyu/seikatsushien/202003/index.html#shienseido
相談事がある場合や、問い合わせ先は
札幌市コールセンター 011-222-4894 (8時から21時まで)
※またこの生活支援ガイドの内容は、随時更新されています
早く治療薬が出来る事を祈りながら、日々奮闘されている医療従事者の皆様への感謝の気持ちを忘れずに
感染を広めない対策をしっかり取りながら生活をしていきましょう。
続きを読む

当社の新型コロナ対策②
当社の落合のFacebookの記事を記載致します↓
落合建設新型コロナ対策②
(工事現場編)
当社では、現場入場前に全ての職人達や現場関係者に対して、体温測定・手指洗浄・マスクを義務付け、37.3度以上の人は入場出来ないようにしています。
これは、お客様や周りの人にうつさない対策です。
又、感染者を出さないことが職人達と会社を守ることなのです。
①体温チェック
マイ体温計で測定。
持って来ていない人は、当社が用意している体温計で測定します。
37.3度以上の方や、体調の良くない方は入場出来ません。
②手指洗浄
出入りの度に、設置している洗浄液で洗浄します。
又、工事後ドアノブ等を拭きます。
③マスク
マスクも着けてもらいます。
忘れた職人には、当社で用意している布マスクを300円で買ってもらいます。
会社からマスクを貰えない外注の職人が多いです。
④名簿の書き込みとお客
様との確認。
お客様に、測定結果の名簿を確認してもらいます。
お客様は「これだけ対策をしてくれるなら、安心だ」と、仕事よりも「対策」をほめてくれます。
ちょっと複雑ですね。
⑤お客様との打ち合わせに伺う際にも、上記と全く同じことをします。
お客様と職人達を守るために面倒ですが続けます。
慣れてくると、以外と苦にならないのです。
大事なことは、きちんとやり続けることです。

当社の新型コロナ対策①
当社の落合のFacebookの記事を記載致します↓
㈱落合建設のコロナウイルス対策①
(資材調達編)
3月9日から開始。
資材調達に3週間かかりました。
①手指洗浄液
医療関係のお客様から、次亜マイルド60を譲って頂きました。
ネットでも買えます。
②洗浄液噴霧ボトル
北26条東8のパックマンにありました。
又、ファブリーズのような噴霧ボトルでも対応出来ます。
③マスク
知り合いの「社会福祉作業所」さんに、布マスク100枚作って貰いました。
④体温計
脇用体温計が個人の薬屋さんで1個だけ買えました。 その他3個は社内で古い物を集めました。
☆対策の資材集めは、社内全員で行いましたが大変でした。
下記、失敗談です。注意しましょう。
非接触体温計をネットで見つけ、やった!と思い慌てて9個申し込みました。
その後、9日到着予定が未だに届かず、どうやら騙されたようです。
Amazonにキャンセルしました。出展者は香港の企業?でした。
手指洗浄にマキロンが使えると聞き、薬局とネットで50個買いました。
その後説明書を見ると、ウイルスには効果が無いと書いてありました。
ショック!
社員が返品に走ってくれました。
失敗は成功の母です。
次回は、現場対策編です。

2020年4月 東区一部地域へチラシ配布致しました
少しずつ春の日差しを感じられる日が多くなってきましたが、
4月28日現在、全国的に【緊急事態宣言】が出され、外出自粛要請、
1人1人が3密を避け、人との接触を8割減らそう、という目標となっています。
当社では、
1. マスクの着用
2. 手洗い、洗浄液の使用
3. 検温と体調の報告
4. 体調不良や37.3℃以上の発熱がある場合、各工事現場への入場禁止
という対策を実践しております。
現在、上記の内容で、東区の一部の地域にチラシを配布しております。
今回は主に当社で行っているコロナ対策について記載をさせて頂いております。
何かございましたら、当社までご連絡下さい。
電話 011ー782-5115
メール ochiai.k@guitar.ocn.ne.jp
その他、ホームページ内のお問い合わせ欄からも問い合わせが可能です。
現在コロナ対策の一環として、一部の社員が在宅勤務となっており、電話、メールでお問い合わせを頂いてから
現場の状況を確認させて頂くまでにお時間を頂く場合がございます、
誠に申し訳ございません、ご了承願います。
※GW期間中のお休みについてですが、
5月2日(土)~5月6日(水)までとなっております
続きを読む
ホームページリニューアルしました
ついに当社のホームページもスマホなどに対応したホームページになりました!
Facebookやインスタグラムでは、
現在稼働している現場の様子などを随時更新しております!
トップページからのリンク、下記QRコードよりご覧になれます
インスタグラム QRコード ↑
Facebook QRコード ↑
検索サイトから 「落合建設 Facebook」 でも検索可能です
是非 ご覧下さい!
続きを読む第4回住まいる110番地域感謝祭 開催のお知らせ
すっかり夏の陽射しから、秋の心地よい風が吹く季節になりましたね。
北海道の春と秋は、なんだか短い気がしますね。
さて、九月になりました。
今月10日、日曜日に 住まいる110番の地域感謝祭が開催されます!
今年は初の試みも多く、
カラオケ大会! ※9月1日現在、まだ参加者募っております!
チャリティーオークション!!
キッチンまわりのクリーニング券や、液晶テレビ、なんと屋根の塗装券も
1円から
オークション形式で落札して頂けます!
お一人様でもお気軽に参加できます、是非会場までお越しください。
オークションの開催予定は、13時半過ぎを予定しています。
他にも ラムネ早飲み競争や釘打ち競争などのゲーム、
本棚作成(有料)やモザイクタイル工作(有料)、絵の具で塗り絵(無料)など、お子様も楽しめる企画があります!
雨天の場合、元町まちづくりセンター内にて縮小プログラムで開催予定です。
カラオケ大会やモザイクタイル工作など、室内にてできるプログラムに関しては、縮小して行いますので、是非雨でもご来場下さい!!
平成29年3月地域チラシ
今週、また雪が降る予報が出ていますね雪
積雪にはならないかもしれませんが、車の運転や歩行、気を付けましょう車(セダン)あせあせ(飛び散る汗)
さて先月末、東区の一部地域に当社のチラシをポスティグさせて頂きました。
雪がとけて、外壁や屋根の傷みが気になるご家庭も多いようです。
雨漏りやひび割れで傷んでしまう前に、ご相談下さい!